タンブル | 問い合わせの多いカット・形状別(カット別)

▶「お取引業者様」は必ず「ログイン」をしてからのご注文をお願いいたします。


  • 売切終了 タンブル型 レッドジャスパー 35x30mm

    タンブル型のレッドジャスパーです。

    サイズ:35mm×30mm前後
    穴サイズ:約2.5mm

    【歴史】

    濃い真っ赤な色をしていて古くは『血止めの石』と呼ばれ、肝臓を患っている人はお守りなどで身に付けていたそうです。

    【特徴】
    潜晶質石英の一種。不純物が一定の割合以上に入り、不透明になったものを言い、混入した成分によっていろんな色や模様があります。レッドジャスパーは鉄分を多く含むため赤くなったジャスパーです。

    • / 在庫(6) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブル型 ムーンストーンミックスカラー 12x10mm〜16x11mm

    サイズ:12mm×10mm前後~16mm×11mm前後
    穴サイズ:約0.8mm

    【歴史】
    紀元1世紀頃から知られ、石の表面から青白い光が発せられる。その光が月の満ち欠けにより大きくなったり小さくなったりするところから、1600年代になってこの名が使われたようです。

    【特徴】
    和名は月長石。オーソクレースが主成分、そこにアルバイトの成分が繰り返し形成され、独特のシラーが生まれます。表面を研磨すると乳白色が見えることからこの名がついたが、そのほかにもいくつか色がある。フェルドスパー(長石)の一種である。

    • / 在庫(1) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブル型 ムーンストーンミックスカラー 16x10mm〜20x11mm

    サイズ:16mm×10mm前後~20mm×11mm前後
    穴サイズ:約1.0mm

    【歴史】
    紀元1世紀頃から知られ、石の表面から青白い光が発せられる。その光が月の満ち欠けにより大きくなったり小さくなったりするところから、1600年代になってこの名が使われたようです。

    【特徴】
    和名は月長石。オーソクレースが主成分、そこにアルバイトの成分が繰り返し形成され、独特のシラーが生まれます。表面を研磨すると乳白色が見えることからこの名がついたが、そのほかにもいくつか色がある。フェルドスパー(長石)の一種である。

    • / 在庫(1) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブル型 ミックスアゲート TYPE2 7x9〜8x10mm

    穴サイズ:約1.0mm

    【歴史】
    イタリアのシチリア島に古典期の産出地があり、『アゲート』はその島の古い川の名前に由来しています。ペルシャでは、この石を焼いた煙が台風や竜巻の進路をそらし、川の流れを止めると信じられ、またヨーロッパでは、石をロープに結んで海に投げ込み、真珠を探すのに使われたと伝えられています。

    【特徴】
    水中に溶け込んだ珪酸分(Sio2)が低温下で沈殿したものが微小な結晶の集合となり、各結晶間にはさらに小さな透き間を持って形成されたものです。カルセドニーの一種で、赤や緑や紫など様々な色に染色されます。
    • / 在庫(8) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブル型 ミックスアゲート TYPE1 7x9〜8x10mm


    穴サイズ:約1.0mm

    【歴史】
    イタリアのシチリア島に古典期の産出地があり、『アゲート』はその島の古い川の名前に由来しています。ペルシャでは、この石を焼いた煙が台風や竜巻の進路をそらし、川の流れを止めると信じられ、またヨーロッパでは、石をロープに結んで海に投げ込み、真珠を探すのに使われたと伝えられています。

    【特徴】
    水中に溶け込んだ珪酸分(Sio2)が低温下で沈殿したものが微小な結晶の集合となり、各結晶間にはさらに小さな透き間を持って形成されたものです。カルセドニーの一種で、赤や緑や紫など様々な色に染色されます。
    • / 在庫(5) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブル型 ブラックスキャポライト 大 15x13mm〜24x15mm

    穴サイズ:約1.0mm

    【産地】タンザニア、ブラジル


    歴史
    名称はシャフト=軸を意味するギリシャ語、『skapos』より。この鉱物の結晶が四角柱であることが由来しています。
    特徴
    スキャポライトの変種。平行なロッド状キャビティー(中空を含む液体やチューブ・インクルージョンによる大きな透き間)を含み、これをカボション・カットすると美しいキャッツ・アイが現れます。

    • / 在庫(0) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブル型 ブラックスキャポライト 小 12x7mm

    穴サイズ:約1.0mm

    【産地】タンザニア、ブラジル


    歴史
    名称はシャフト=軸を意味するギリシャ語、『skapos』より。この鉱物の結晶が四角柱であることが由来しています。
    特徴
    スキャポライトの変種。平行なロッド状キャビティー(中空を含む液体やチューブ・インクルージョンによる大きな透き間)を含み、これをカボション・カットすると美しいキャッツ・アイが現れます。

    • / 在庫(36) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブル型 ブラックオニキス 小 6x6mm〜10x6mm

    穴サイズ約1.2mm

    【産地】インド、ブラジル、中国

    歴史
     古代インドやペルシャでは、強い魔よけの力があると言われ、「魔よけ石」として用いられてきました。ところが、ヨーロッパでは、反対にこの石の中に悪魔が閉じ込められていて、恐怖と悪夢をもたらす「悪魔の石」とも信じられていたそうです。
    特徴
    本来はアゲートの中で直線的な縞模様のあるものを意味しますが、最近は商業上の理由などで黒い色のカルセドニーを指すことが多いです。また、構造上染色しやすい為に、染色されている事が多いです。

    • / 在庫(54) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブル型 ブラウンスキャポライト 12x7mm〜8x6mm

    穴サイズ:約1.2mm

    【産地】タンザニア、ブラジル


    歴史
    名称はシャフト=軸を意味するギリシャ語、『skapos』より。この鉱物の結晶が四角柱であることが由来しています。
    特徴
    スキャポライトの変種。平行なロッド状キャビティー(中空を含む液体やチューブ・インクルージョンによる大きな透き間)を含み、これをカボション・カットすると美しいキャッツ・アイが現れます。

    • / 在庫(2) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブル型 イエローオパール 小 7x6mm〜12x7mm

    【産地】タンザニア
    穴サイズ約1.2mm


    歴史
    17世紀には愛をもたらす宝石として信じられていましたが、18世紀には不幸をもたらす宝石として忌み嫌われるようになりました。しかし19世紀に入りオーストラリアで鉱脈が発見され、イギリスのヴィクトリア女王が身に着けたところ、人気が回復したといわれています。
    特徴
    水中で微小な珪酸球が沈殿し岩石の透き間などに蜜に蓄積したもので、天然のゼリーの様なものです。不透明で遊色効果を示さないものはコモン・オパールと呼ばれています。

    • / 在庫(15) 2,200円(税込)

  • ●1連 アメジストライトカラー タンブル型 小 6x4mm〜8x6mm 売切終了


    穴サイズ:約1.0mm

    【産地】ブラジル

    歴史
    ギリシア神話では、『神殿に向かっていた乙女アメジストを酒神バッカスがピューマに襲わせ、その乙女を守るために女神ダイアナがアメジストの身体を透明の石に変化させた。その石の美しさと、犯した罪を悔いたバッカスが石にワインをかけると、紫に輝く石に変化した』という話があります。こうした神話から、古来より、持つだけで酒に酔わないともいわれている石です。
    特徴
    水晶の変色種の中では最高位に評価されている。加熱すると変色したり脱色したりし、黄変したものはトパーズと誤称されることでよく知られている。色帯構造や色ムラが多いのが特徴で、深く一様に見える石ほど上質になります。

    • / 在庫(2) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス ラブラドライト 4x7mm〜7.3x14mm

    穴サイズ:約1.0mm

    【産地】マダガスカル

    歴史
    カナダのラブラドル沿岸のセント・ポール島で、1770年に虹色に輝くラブラドライトが発見されました。この輝きを産地にちなんで、「ラブラドレッセンス」と名付けられました。
    特徴
    長石の一種で曹灰長石。虹色の効果は、この鉱物に産地にちなんでラブラドルの光、「ラブラドレッセンス」と呼ばれます。

    • / 在庫(49) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス プレナイトグリーン 小 3x4mm〜5x12mm

    穴サイズ:約1.0mm

    【産地】アフリカ

    歴史
     オランダのプレン大佐がフランスのケープ・コロニーや、南アフリカの喜望峰で発見したことからつけられました。
    特徴
    葡萄石の和名がある。理由は透明のグリーンで葡萄の粒が集まったような状態で産出する事から来る。玄武岩の割れ目や空洞産出する。

    • / 在庫(49) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス ブルームーンストーン 4.5x3.5mm〜14x7mm

    穴サイズ:約1.0mm

    【産地】タンザニア

    歴史
    紀元1世紀頃から知られ、石の表面から青白い光が発せられる。その光が月の満ち欠けにより大きくなったり小さくなったりするところから、1600年代になってこの名が使われたようです。

    特徴
    ブルームーンストーンは流通名称です。鑑別結果は「ペリステライト」(アルバイトの一種)。ムーンストーンと同じ長石に属する種類です。

    • / 在庫(50) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス フォスフォシデライト 8x6mm〜14x9mm

    サイズ:14mm×11mm前後
    厚み:約1.5~3.5mm
    穴サイズ:約0.8mm

    【産地】アメリカ、ドイツ、マダガスカル

    【歴史】
     語源はリン(Phospho)とギリシャ語で鉄の意味を持つsiderosが合わさり、この名前になったといわれています。

    【特徴】
     バリッシャー石グループに属する鉱物で、ほとんどは岩塊状で産出されますがごく稀にガラスのような結晶で産出されます。パープル以外にもピンクに近い色合いも物も存在します。

    • / 在庫(13) 2,200円(税込)

  • ●1連 ディープローズクォーツ タンブルチップス 3x4mm〜7x10mm 売切終了

    穴サイズ:約1.0mm
    サイズ:3mm×4mm~7mm×10mm前後
    ※1連の中に様々なサイズのタンブルチップスが纏まった商品です。サイズは参考サイズになります。

    【産地】ブラジル、中国、マダガスカル


    歴史
    古代ローマ時代から、印章指環などに作られていました。また、ヨーロッパでは、「激愛の戦士」を称えて、制約のある愛を貫いた人に贈られていたそうです。

    特徴
    クォーツ系で、ピンクやローズ色をしたもの。塊の状態で産出し、水晶クラスターのような結晶体にはほぼ成長せず、また発色要因であるアルミニウムや酸化チタンの微細な結晶が鉱物中に分散しているため、透明度が低いのが特徴です。

    • / 在庫(22) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス タイガーアイ 6.0x7.0mm〜6.0x13.0mm

    穴サイズ:約0.8mm
    厚み:約1mm~7mm前後

    【歴史】
    昔より、強力な護符・幸運を招く聖石としてあがめられてきたようです。古代エジプトでは、石に浮かび上がるキャッツアイ効果を、物事を見抜く目とかんがえ、神の像の目にこの石を使用したとも言われています。

    【特徴】
    角閃石の繊維状の結晶が珪酸で硬化したもの。繊維状の結晶は石綿で、初期のものは青い『青石綿』。青石綿の状態のものを青虎目石(ブルータイガーアイ)、その鉄分が酸化して黄色になると虎目石(タイガーアイ)、さらに酸化が進むと赤虎目石(レッドタイガーアイ)になります。

    • / 在庫(14) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス ターコイズ Type6 3.5x4.0mm〜8.0x10.0mm

    穴サイズ:約0.8mm
    厚み:1.0mm~2.0mm前後

    歴史
    イラン(ペルシア)では、今から6000年前、すでに装飾用目的で採掘されていました。ネイティブ・アメリカンの間では、特に神聖な石として扱われていたそうです。

    特徴
    鮮やかな青が特徴の石で、産地によって青から緑までのさまざまな色合いがあります。理由は石の中に含まれる銅と鉄の作用によるもので、銅が多いものはより青になり、鉄が多いものはより緑に近い色になるそうです。原石のままでは研磨に耐えられないため、加工されたものはワックスや樹脂浸透加工などの処理がされています。
    • / 在庫(23) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス ターコイズ Type4 3.0x3.5mm〜4.5x6.0mm

    穴サイズ:約0.8mm
    厚み:0.5mm~2.5mm前後

    歴史
    イラン(ペルシア)では、今から6000年前、すでに装飾用目的で採掘されていました。ネイティブ・アメリカンの間では、特に神聖な石として扱われていたそうです。

    特徴
    鮮やかな青が特徴の石で、産地によって青から緑までのさまざまな色合いがあります。理由は石の中に含まれる銅と鉄の作用によるもので、銅が多いものはより青になり、鉄が多いものはより緑に近い色になるそうです。原石のままでは研磨に耐えられないため、加工されたものはワックスや樹脂浸透加工などの処理がされています。
    • / 在庫(12) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス ターコイズ Type2 3.0x3.5mm〜4.0x6.5mm

    穴サイズ:約0.5mm
    厚み:0.5mm~3.5mm前後

    歴史
    イラン(ペルシア)では、今から6000年前、すでに装飾用目的で採掘されていました。ネイティブ・アメリカンの間では、特に神聖な石として扱われていたそうです。

    特徴
    鮮やかな青が特徴の石で、産地によって青から緑までのさまざまな色合いがあります。理由は石の中に含まれる銅と鉄の作用によるもので、銅が多いものはより青になり、鉄が多いものはより緑に近い色になるそうです。原石のままでは研磨に耐えられないため、加工されたものはワックスや樹脂浸透加工などの処理がされています。
    • / 在庫(7) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス サンストーンクリアタイプ 4x8mm

    穴サイズ:約0.5mm
    厚み:約1.5mm~4mm

    1連の中に様々なサイズのタンブルチップスが纏まった商品です。サイズは参考サイズになります。

    【歴史】
    古代ギリシアでは赤く輝くことから「太陽の石」と呼び、太陽神の象徴として信仰されていたそうです。また古代インドでも「神聖な石」とされており、古くから宗教儀式や装飾品などに利用されていたと考えられます

    【特徴】
    本来のものは無色だが、インクルージョンによって黄色や紅色、赤色、褐色などさまざまなものがある。ムーンストーン「月長石」との対象で、ギラギラとした色が太陽を髣髴とさせることより、サンストーンの名前となった。内包物は、鉄分(レピドクロサイト)のものと、自然銅のもの(オレゴンサンストーン)がある。

    • / 在庫(0) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス サンストーン 4x8mm

    穴サイズ:約0.5mm
    厚み:約1mm~3mm

    1連の中に様々なサイズのタンブルチップスが纏まった商品です。サイズは参考サイズになります。

    【歴史】
    古代ギリシアでは赤く輝くことから「太陽の石」と呼び、太陽神の象徴として信仰されていたそうです。また古代インドでも「神聖な石」とされており、古くから宗教儀式や装飾品などに利用されていたと考えられます

    【特徴】
    本来のものは無色だが、インクルージョンによって黄色や紅色、赤色、褐色などさまざまなものがある。ムーンストーン「月長石」との対象で、ギラギラとした色が太陽を髣髴とさせることより、サンストーンの名前となった。内包物は、鉄分(レピドクロサイト)のものと、自然銅のもの(オレゴンサンストーン)がある。

    • / 在庫(0) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス クンツァイト 5x8mm〜6x12mm

    【産地】ブラジル・パキスタン


    穴サイズ:約1.0mm

    歴史
    1902年に発見した鉱石学者のジョージ・フレデリック・クンツに由来し、カリフォルニアで発見したことからカリフォルニア・アイリスとも呼ばれます。

    特徴
    正確には、スポデューメン(リシア輝石)という鉱物の、ピンクのものをクンツァイトといい、緑のものはヒデナイトになります。色は時間が経つと薄くなるという退色性があります。

    • / 在庫(54) 2,200円(税込)

  • 売切終了 タンブルチップス クロムダイオプサイド 3x10mm

    穴サイズ:約1.0mm

    【産地】ロシア
    とても希少なクロムダイオプサイドのビーズです。鮮やかな緑色が非常に魅力的で、別名シベリアライトとも呼ばれています。

    歴史
    多色性があり、ギリシャ語の二つと見え方の両方の意味を合わせてダイオプサイドと名付けられました。
    特徴
    クロムによって発色しているために、鮮やかなグリーンです。

    • / 在庫(12) 2,200円(税込)