さらに詳しく
閉じる
商品別
関連石
他
情報
-
関連する石種
▶鉄隕石(メテオライト)
-
関連する石種
▶アルタイ鉄隕石(メテオライト)
-
関連する石種
▶ムオニナルスタ鉄隕石(メテオライト)
-
関連する石種
▶カンポデルシエロ隕石
-
関連する石種
▶コンドライト隕石
-
関連する石種
▶火星の隕石
-
関連する石種
▶月の隕石
-
関連する石種
▶キャニオン・ディアブロ隕石
-
関連する石種
▶ガオ・ギニー隕石
-
関連する石種
▶マンドラビラ隕石
-
関連する石種
▶セイ・アル・ウハイミール隕石
-
関連する石種
▶パラサイト隕石
-
関連する石種
▶モルダバイト
-
こちらもオススメ
▶ストーンヘンジの石
-
こちらもオススメ
▶Heaven and Earth社
- 英名
- Libyan Glass
- 和名
- 衝撃溶融ガラス(しょうげきようゆうがらす)
- モース硬度
- 5.0~6.0
- 結晶系
- 非晶質
- カラーバリエーション
- 黄緑色、深緑色、無色、乳白色
- 主要産地
- エジプト・リビア砂漠(サハラ砂漠のエジプト側)
- 言われ
- 再生と復活、癒し
- 解説
- 約2900万年前に隕石が落下した衝撃で発生する圧力と熱により、地表の岩石が瞬時にガラス化したものと言われている。
- 補足情報
- モルダバイトよりも古い歴史を持ち、古代エジプトの人々はリビアングラスに特別な力があると信じ、ツタンカーメン王の墓からアンティークガラスで作られた石炭船が出土されており、この中央に位置するスカラベはリビアングラスで作られたものだといわれています。
- 別サイト
- Purestone.comの姉妹サイトであるルース専門店「TOP STONE(トップストーン)」で、リビアングラスの魅力を余すこと無くご紹介しています!宝石目線の記事になりますが、リビアングラスの歴史と魅力に触れてみては如何でしょうか?
