さらに詳しく
閉じる
ムーンストーン全商品はこちら
ムーンストーン基本情報
- 英名
- Moonstone(ムーンストーン)
- 和名
- 月長石(げっちょうせき)
- モース硬度
- 6-6.5
- 結晶系
- 単斜晶系
- カラーバリエーション
- 白、青、桃、橙、緑、灰、黒
- 主要産地
- オーストラリア、アルプス山脈、ミャンマー、インド、スリランカ、メキシコ、マダガスカル、ノルウェー、ポーランド
- 言われ
- 愛の予感、健康、幸運
- 解説
- 紀元1世紀頃から知られ、石の表面から青白い光が発せられる。その光が月の満ち欠けにより大きくなったり小さくなったりするところから、1600年代になってこの名が使われたようです
- 補足情報
- オーソクレースが主成分で、そこにアルバイトの成分が繰り返し形成され独特のシラーが生まれます。表面を研磨すると乳白色が見えることからこの名が付きましたが、他の成分が組み合わさる事でブルーのシラーが現れたりなどします。
より詳しく知るためのヒント
- 別サイト
- Purestone.comの姉妹サイトであるルース専門店「TOP STONE(トップストーン)」で、ムーンストーンの魅力を余すこと無くご紹介しています!宝石目線の記事になりますが、ムーンストーンの歴史と魅力に触れてみては如何でしょうか?
