さらに詳しく
閉じる
商品別
関連石
他
情報
-
関連する石種
▶アメジスト
-
関連する石種
▶ラベンダーアメジスト
-
関連する石種
▶アメジストエレスチャル
-
関連する石種
▶ケープアメジスト
-
関連する石種
▶アメジストファントム
-
関連する石種
▶ゲーサイトインアメジスト
-
関連する石種
▶ルートアメジスト
- 英名
- Ametrine(アメトリン)
- 和名
- 紫黄水晶(しおうすいしょう)
- モース硬度
- 7
- 結晶系
- 六方晶系(三方晶系)
- カラーバリエーション
- 淡い紫&黄色
- 主要産地
- ボリビア、ブラジル
- 言われ
- 光と影、静と動、調和、安定、配慮、優しさ、高貴
- 解説
- シトリンのイエローカラーとアメジストのパープルカラーの2色をあわせもつ宝石です。透明感が高く、2色が半々にはっきりと分かれているものが高品質とされます。もともと、アメジストに地中で熱が加えられるとシトリンに変化します。アメトリンはその変化の途中の段階ではないか、という見方もされていますが、実際にはわかっていない点が多く、まだ解明されておりません。そのため、宝石名としても認められておらず、クォーツの変種であるということから<バイカラークォーツ>という鑑別となります。
- 補足情報
- 色合いがはっきりしたものが良いとされていますが、淡い色合いが移ろうように色変化しているものもとても美しいアメトリン。バイカラータイプの宝石はどれも人気が高いですが、アメトリンは比較的リーズナブルで手に入れやすい宝石です。
- 別サイト
- Purestone.comの姉妹サイトであるルース専門店「TOP STONE(トップストーン)」で、アメトリンの魅力を余すこと無くご紹介しています!宝石目線の記事になりますが、アメトリンの歴史と魅力に触れてみては如何でしょうか?
