さらに詳しく
閉じる
ユーパーライト全商品はこちら
ユーパーライト基本情報
- 英名
- Yooperlite
- 和名
- なし(学術名:蛍光性方ソーダ石含有閃長岩クラスト
- モース硬度
- 約5.5~6
- 結晶系
- 六方晶系
- カラーバリエーション
- 暗い灰色(UV光下で鮮やかな色)
- 主要産地
- アメリカ合衆国ミシガン州
- 言われ
- 健康・癒し
- 解説
- 2017年夏、米国とカナダの国境沿いに位置するスペリオル湖周辺でエリック・リンタマキ氏により発見されました。2018年に鑑別の結果、新種の鉱物ということが判明し、その鉱物は発見者のエリック・リンタマキ氏によりユーパーライト(YOOPERLITES)と命名されました。ユーパーライトの最大の特徴はUVライトを照射した際に黄色く発光することです。その現象は「蛍光ソーダライト」を多く含有するためだと言われています。
- 補足情報
- 宝石名:ソーダライト・サイエナイト(含方曹達石閃長岩)弊社にてユーパーライトの鑑別を取った結果、長石・方曹達石・錐輝石・黒雲母から構成されている閃長岩という鑑別結果となりました。画像の深い青色部分がソーダライトです。また、ユーパーライトのソーダライトは強く蛍光し、通常のソーダライトとは違う亜種になり、この変種名は宝石界ではまだ確立されていないことから新たな宝石名が今後、付けられる場合もあります。