さらに詳しく
閉じる
商品別
関連石
他
情報
-
関連する石種
▶タイガーアイ
-
関連する石種
▶イエロー・オレンジ・ゴールデンタイガーアイ
-
関連する石種
▶ブルー・レッドタイガーアイ
-
関連する石種
▶ブラック・アイアンタイガーアイ
-
関連する石種
▶イーグルアイ
-
関連する石種
▶ホークスアイ
-
よく一緒に検索される石種
▶水晶
-
よく一緒に検索される石種
▶アゲート(レッド・グリーン・ブルー)
-
よく一緒に検索される石種
▶サファイア
-
よく一緒に検索される石種
▶ルビー
-
よく一緒に検索される石種
▶エメラルド
-
よく一緒に検索される資材
▶オペロンゴム・ワイヤー
-
よく一緒に検索される石種
▶ブレスレットデザインボード
-
よく一緒に検索される石種
▶ビーズリーマー
- 英名
- pietersite(ピーターサイト)
- 和名
- 角閃石入り石英(かくせんせきいりせきえい)
- モース硬度
- 6.5~7
- 結晶系
- 単斜晶系
- カラーバリエーション
- 青色、黄色、黒色、赤色
- 主要産地
- 南アフリカ、中国
- 解説
- 1962年にナミビアで、Sid Pietersによって発見された比較的最近発見された石になります。ピータサイトは角閃石の一種で、タイガーアイとホークスアイが生成された後、地表の地殻変動によって細かく砕けたものが、のちにクォーツによって再び固められたものです。シャトヤンシーが現れる繊維質がねじれて入っているため、このような模様になります。
- 補足情報
- テンペストストーン[Tempest stone](嵐の石)とも呼ばれています。