さらに詳しく
閉じる
カイヤナイト全商品はこちら
カイヤナイト基本情報
- 英名
- kyanite(カイヤナイト)
- 和名
- 藍晶石(らんしょうせき)
- モース硬度
- 4.0~7.5
- 結晶系
- 三斜晶系
- カラーバリエーション
- 青色、青緑色、緑色、黄色、白色、灰色、ピンク色、灰黒色
- 主要産地
- ブラジル、ケニア、インド、アメリカ、タンザニア等
- 言われ
- 適応、純粋、心の平安、自立心、直感力
- 解説
- カイヤナイトは、綺麗な青色で平板状の結晶で産出された状態の原石です。結晶軸の方向によって硬度が著しく異なるのが特徴。劈開性が強いため、カットが非常にむずかしい石と言われております。
- 補足情報
- カイヤナイトの語源は青色を意味するギリシア語”kianos"からきており、ウェルナーが誤って『Cyanite』と命名しましたが、後に『Kyanite』と訂正されたそうです。
より詳しく知るためのヒント
- 別サイト
- Purestone.comの姉妹サイトであるルース専門店「TOP STONE(トップストーン)」で、カイヤナイトの魅力を余すこと無くご紹介しています!宝石目線の記事になりますが、カイヤナイトの歴史と魅力に触れてみては如何でしょうか?
カイヤナイトの種類
