さらに詳しく
閉じる
商品別
関連石
他
情報
-
関連する石種
▶イエロー・オレンジ・ゴールデンタイガーアイ
-
関連する石種
▶ブルー・レッドタイガーアイ
-
関連する石種
▶ブラック・アイアンタイガーアイ
-
関連する石種
▶イーグルアイ
-
関連する石種
▶ホークスアイ
-
関連する石種
▶ピーターサイト
-
よく一緒に検索される石種
▶水晶
-
よく一緒に検索される石種
▶アゲート(レッド・グリーン・ブルー)
-
よく一緒に検索される石種
▶サファイア
-
よく一緒に検索される石種
▶ルビー
-
よく一緒に検索される石種
▶エメラルド
-
よく一緒に検索される資材
▶オペロンゴム・ワイヤー
-
よく一緒に検索される石種
▶ブレスレットデザインボード
-
よく一緒に検索される石種
▶ビーズリーマー
- 英名
- Tiger’s-eye(タイガーアイ)
- 和名
- 虎眼石/虎目石(とらめいし)
- モース硬度
- 6.5~7
- 結晶系
- 単斜晶系(結晶繊維の部分)
- カラーバリエーション
- 褐色、黄色、黄褐色
- 主要産地
- 南アフリカ、ナミビアなど
- 言われ
- 強力な護符・幸運を招く
- 解説
- タイガーアイは、角閃石の繊維状の結晶が珪酸で硬化したものです。 繊維状の結晶は石綿で、初期のものは青い『青石綿』。青石綿の状態のものを青虎目石(ブルータイガーアイ)、その鉄分が酸化して黄色になると虎目石(タイガーアイ)、さらに酸化が進むと赤虎目石(レッドタイガーアイ)になります。