さらに詳しく
閉じる
商品別
関連石
他
情報
-
関連する石種
▶ローズクォーツ
-
関連する石種
▶スターローズクォーツ
-
関連する石種
▶ディープローズクォーツ
-
よく一緒に検索される石種
▶クォーツ(天然水晶)
-
よく一緒に検索される石種
▶スモーキークォーツ
-
よく一緒に検索される石種
▶アメジスト
-
よく一緒に検索される石種
▶シトリン
- 英名
- Rose Quartz(ローズクォーツ)
- 和名
- 紅石英(べにせきえい)
- モース硬度
- 7
- 結晶系
- 六方晶系(三方晶系)
- カラーバリエーション
- ピンク色、帯紫ピンク色、帯灰淡ピンク色
- 主要産地
- ブラジル、マダガスカル、モザンビーク、ナミビア等
- 解説
- ローズクォーツは、クォーツ系でピンクやローズ色をしたものです。塊の状態で産出し、水晶クラスターのような結晶体にはほぼ成長せず、また発色要因であるアルミニウムや酸化チタンの微細な結晶が鉱物中に分散しているため、透明度が低いのが特徴です。
- 補足情報
- ローズクォーツは古代ローマ時代から、印章指環などに作られていました。 またヨーロッパでは「激愛の戦士」を称えて、制約のある愛を貫いた人に贈られていたそうです。
- 別サイト
- Purestone.comの姉妹サイトであるルース専門店「TOP STONE(トップストーン)」で、ローズクォーツの魅力を余すこと無くご紹介しています!宝石目線の記事になりますが、ローズクォーツの歴史と魅力に触れてみては如何でしょうか?
