さらに詳しく
閉じる
スピネル全商品はこちら
スピネル基本情報
- 英名
- Spinel(スピネル)
- 和名
- 尖晶石(せんしょうせき)
- モース硬度
- 7.5~8
- 結晶系
- 等軸晶系
- カラーバリエーション
- 赤色、ピンク色、赤紫色、青色、褐緑色、紫色、橙色、褐色、無色、黒色
- 主要産地
- スリランカ、ミャンマー、アフガニスタン、メキシコ、パキスタン、タイ、ブラジル、イタリア、ロシア、オーストラリア、フィンランド、インド、マダガスカル
- 言われ
- 勝利、成功、情熱、挑戦、不屈
- 解説
- 18世紀末頃までレッドスピネルとルビーは同じ宝石と混同されており、「黒太子のルビー」と呼ばれ大英帝国王冠にはめ込まれた宝石は140カラットのスピネルだとされています。スピネルとはグループ名。実際には、組成のことなる21種類の鉱物群を指します。一般にはクロムの作用によって淡いピンク色をしているが、さまざまな色があります。
より詳しく知るためのヒント
- 別サイト
- Purestone.comの姉妹サイトであるルース専門店「TOP STONE(トップストーン)」で、スピネルの魅力を余すこと無くご紹介しています!宝石目線の記事になりますが、スピネルの歴史と魅力に触れてみては如何でしょうか?
カテゴリー
