さらに詳しく
閉じる
天眼石(チベットめのう)全商品はこちら
天眼石(チベットめのう)基本情報
- 英名
- Eye Agate(アイアゲート)
- 和名
- 天眼石(てんがんせき)
- モース硬度
- 7.0
- 結晶系
- 六方晶系(潜晶質)
- カラーバリエーション
- 黒色、黒褐色、白色、茶色、橙色
- 主要産地
- チベット、中国、アフリカ
- 言われ
- 神の眼、厄除け
- 解説
- アゲート(めのう)は、水中に溶け込んだ珪酸分(Sio2)が低温下で沈殿し結晶化したものです。カルセドニー種にあたりますが、成長の過程が縞模様で見えるものを、アゲートとよびます。白い縞を生かして丸く削ると眼のように見えるため、天眼石と呼ばれるようになりました。
- 補足情報
- チベットなどでは、この石の模様を『天の眼』と考え、古くからお守りとして用いられていました。
カテゴリー