さらに詳しく
閉じる
ルビー全商品はこちら
ルビー基本情報
- 英名
- Ruby(ルビー)
- 和名
- 紅玉(こうぎょく)
- モース硬度
- 9
- 結晶系
- 六方晶系または三方晶系
- カラーバリエーション
- 赤色、帯紫赤色
- 主要産地
- ミャンマー、タイ、スリランカ、マダガスカル、タンザニア、ケニア、ベトナム、カンボジア、アフガニスタン、パキスタン、インド、ロシア、 グリーンランド、ノルウェー、中国、コロンビア、ネパール
- 言われ
- 愛情、情熱的な愛、良縁、勝利
- 解説
- ルビーの名は、ラテン語の『ruber』が語源。赤い色の石という意味で、古くは赤い宝石の総称でした。ヨーロッパでは昔から血や炎、情熱を象徴し、勇気と威厳をもたらす石と信じられてきました。 特徴 コランダム(鋼玉)というだけあり、硬度9とダイヤモンドについで硬い鉱物。このうち、赤いものをルビーと呼びます。
より詳しく知るためのヒント
- 別サイト
- Purestone.comの姉妹サイトであるルース専門店「TOP STONE(トップストーン)」で、ルビーの魅力を余すこと無くご紹介しています!宝石目線の記事になりますが、ルビーの歴史と魅力に触れてみては如何でしょうか?
より詳しく知るためのヒント
- 別サイト
- Purestone.comの姉妹サイトであるルース専門店「TOP STONE(トップストーン)」で、ルビーの魅力を余すこと無くご紹介しています!宝石目線の記事になりますが、ルビーの歴史と魅力に触れてみては如何でしょうか?
